PR

炬燵が恋しい  秋の深まりと今どきの住宅事情

日々の暮らし
記事内に広告が含まれています。

秋が深まり、今年ももうすぐ終わろうとしているこの季節、部屋でしばらく寛いでいると、だんだん足元が冷えてきます。

なんか冷えるなあ。

エアコンをつけるほどではないけれどちょっと足元が冷えるんですよねえ~。

とりあえずひざ掛けで凌ぎました。

ああこういう時はやっぱり炬燵が一番いいなあ。

そういえば集合住宅には、炬燵がおけるような畳の部屋はあまりみかけない。

もちろんうちにもない。

戸建てならあるんだろうなあと思ったけれど最近の新築戸建てには和室はないみたい。

全てフローリング。

フローリングに炬燵を置いてはいけないわけではないけれど、やっぱりなんか・・・。

そんな広さもないし・・・。築古物件の床にじかに座るのかなりは抵抗があります。

でも、やっぱり寒いから何かないかなあって思ってネット検索したのが去年の10月

ダイニングこたつ

ネットで色々探していたら、ダイニングこたつっていうのがあったんです。

かなりいいお値段だからこちらは早々に断念。

一応どんなものか見てみました。

  • ヒーターが当たっているところだけ暖かいから太ももだけが熱くなるから足元は寒いそうです。炬燵ほどは暖かくならないみたいです。
  • 壊れた時にヒーターだけ交換することができないから、ダイニングテーブルごと買い替えるんですって。そのヒーターが何年くらいで壊れるのかまでわからない。
  • 電気代が高い

あまりいいことは書いていなかった。

こちらはないかな~~

ホットカーペット

次に見つけたのがホットカーペット。

  • 大きさが2畳か1畳のものだけ。その間がない。(2畳は広すぎ、1畳ではちょっと小さいな~~)
  • ネットに出ている商品を隅から隅までくまなく探したけど1.5畳はなかった。

で、こちらも断念。

電気ひざ掛け毛布

残るは電気ひざ掛け毛布。

こちらもたくさんあってどれにしようか迷っていたらこんなものがありました。↓

パナソニック電気ひざかけ

  • 椅子の上に敷くことができるし、肩にかけてもOKひざ掛けとしてもOK
  • 温度調節が8段階
  • 洗濯機で洗うこともできる。
  • 表面温度37度
  • 1時間当たりの消費電力  温度設定「3」 55wh 1.1円
  • 税込み10,260円

いいんじゃな~~い?値段もお手頃。

これに決定!!!

温度設定3で十分暖かいです。

でもやっぱり炬燵が一番いい。布が当たるところは暖かいけど、周りの空気を温めるわけじゃないから。

炬燵と比べてはいけないんだけど、ああ、畳の部屋が欲しい。

昭和生まれはやっぱり畳と炬燵がいいなあ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました