日々の暮らし

【鎌倉の穴場スポット】静寂な時を過ごせるお寺 ~報国寺~浄妙寺~

鎌倉駅からバスで10分ほどの場所にある「浄妙寺」というバス停の周辺には見どころがたくさんあります。「報国寺」「浄妙寺」「杉本寺」「旧華頂宮邸」「一条恵観山荘」いずれもバス停から歩いて5分ほどのところにあるので、一日あれば十分巡ることができま...
日々の暮らし

三浦半島絶景ポイント ~千代ヶ崎砲台跡~燈明堂海岸海岸~浦賀のポンポン船 

三浦半島の歴史を訪ねて浦賀を巡ってきました。浦賀駅周辺には見どころがたくさんありますが、今回は三か所に絞って歩いてみました。東京湾要塞跡 千代ヶ崎砲台跡最初に訪れたのは千代ヶ崎砲台跡です。浦賀駅からバスで8分ほどの場所にある平根山という標高...
日々の暮らし

大倉陶園のケーキ皿と香蘭社のコーヒーカップでセレブを演出

今日もいいお天気。だんだん春が近づいてくると虫や植物と同様に人間も動き出したくなるようです。去年やらなかった虫干しをやりました。年に一度の虫干し引っ越ししてから毎年虫干しをやっています。実家に住んでいた時はそんなことはやっていませんでしたが...
日々の暮らし

HABSのケーキ 2月はストロベリーシーズンです

ある日から、月に一度の通院の日はHRBSのケーキを食べて帰ることが日課になっていました。それもまあ、いろんな事情で1年半近く足が遠のいていたのですが、「今あるものはず~~とあるとは限らない」という事を知ったので、食べに行くことにしました。H...
日々の暮らし

三浦半島の絶景ポイント ~東京湾の海底に沈んだ要塞「第三海堡」~

ふと見渡すといろんなものが消えている。今まであった木や草がいつの間にかなくなっている。代わりに現れたのが真っ白なコンクリートの擁壁。温暖化による土砂崩れ防止の工事。道を歩く度に目がチカチカする。そして狭い道路ぎりぎりまで迫った住宅。歩いてい...
一人暮らしのおすすめご飯

【一人暮らしにおすすめ】ワタミの冷凍総菜

今年に入ってから冷凍宅配サービスを利用してみました。今はほぼ在宅ワークなので料理をする時間は十分あるけれど、連続で出社する日はスーパーのお惣菜弁当かコンビニ弁当です。ほんの数日だから全く問題はないのですが、たまには宅配弁当もいいかな?という...
鎌倉散策

「紫 -Yukari」古民家フレンチ 古都北鎌倉に佇む牛煮込み専門店 

明月院へ行く途中にある閑静な住宅街の中に佇むフレンチレストラン「紫 -Yukari」。牛肉の赤ワイン煮込み専門のお店で、鎌倉のフランス料理の名店「ミッシェルナカジマ」のオーナーシェフがプロデュースしたお店です。たまにはちょっと背伸びをしてお...
鎌倉散策

冬の「あじさい寺」 ~悟りの窓と枯山水~ 北鎌倉一人旅

あじさい寺で知られる 明月院明月院は別名「あじさい寺」とも呼ばれ、シーズンには多くの人が訪れる観光スポットです。境内は国指定の史跡になっており、鎌倉最大の「やぐら」や「鎌倉十井」と呼ばれる井戸があるほか「枯山水」や「悟りの窓」と呼ばれる絵画...
日々の暮らし

三浦半島絶景ポイント~古代遺跡鷹取山~がらめきの切り通し~

東京都心から1時間ほどの神奈川県横須賀市北部の逗子市との境にある標高139m の「湘南妙義」と呼ばれる「鷹取山」があります。「湘南妙義」とも呼ばれる所以はこの山の姿が群馬県の妙義山に似ていることから「湘南妙義」と呼ばれるようになったそうです...
日々の暮らし

在宅ワークのささやかな楽しみは3時のおやつの菓子パン

定番商品は最強!!あんドーナツの美味しさに改めて気づいた日。在宅ワークは通勤ストレスから解放されるので非常に快適です。幸せそのもの。ただ、狭い部屋のなかで、一日中一人で過ごすのはけっこう息苦しさを感じます。そんなときに思いついたのが「3時の...