日々の暮らし

日々の暮らし

2023年も箱根駅伝と共に新たにスタート

スポーツ観戦にはあまり興味ない私も2015年に青学が初の総合優勝した時からお正月の楽しみの一つになっています。だから今年も箱根駅伝と共に、1年のスタートです。去年1年間を振り返ると本当にいろんなことがありました。毎年色々あるけれど、去年もい...
日々の暮らし

年末の大ハプニング 真冬の夜はハチと格闘 オオスズメバチの駆除は 17、600円

昨日に引き続き今日も冬晴れ。何となく出歩きたくなったので、散歩もかねて借りていた本を図書館に返しに行ってきました。冬は寒いけど空気が澄んでいてとても気持ちがいい。空も山も遠くに見える町もいつもより綺麗に見える。少し遠回りをして帰りたくなって...
日々の暮らし

楽しいクリスマスはどこへやら? 大人になると年末年始が 憂鬱になる?

小さい頃はクリスマスが楽しくて仕方がなかった。大好きなケーキが食べれるし、サンタさんから届くおもちゃのプレゼントがうれしかった。それと、何より家族でクリスマスを祝う雰囲気にワクワクしていました。ごちそうを食べた後はいよいよお待ちかねのイチゴ...
日々の暮らし

冬になると感じる無敵の鉄筋コンクリート  隙間風が入らないのはそこそこ快適

12月に入ってから寒い日が続いています。11月までは上着は必要ないほど暖かい日が続き、温暖化促進中?地球よ大丈夫か?なんてちょっと心配していたら突然冬がやってきた。明け方になると寒さで目が覚めます。厚着をして寝ているし、羽毛布団の上にタオル...
日々の暮らし

年末の大掃除 断捨離できない理由 ~自分が使い続けたものは自分の歴史~ 

最近いろんなものが増えてきた。特に食器。実家から持ってきたお皿はほとんど使っていません。使っていないのだから捨てればいいのになぜか捨てられない。着られなくなった服もそう。20年以上前に買ってサイズも小さくなり、裾や袖口が伸びきっているもの。...
日々の暮らし

おばあちゃんの知恵   ~困った時は重曹で~

とんかつを作った時、レンジ回りが油で汚れてしまった。台所が狭すぎて、油よけのレンジガードが置けないのである。さて、どうしたものか・・・。そうだ!!重曹を買ってきて、霧吹きに重曹を入れて水で薄めてダスターに吹きかけて拭いてみた。まあ、何という...
日々の暮らし

浪費してわかるお金の大切さ ~浪費は無駄使い 消費は人生を豊かにするもの~

4年前派遣切りに遭った時に自暴自棄になって無駄使いをしてしまったんです。(泣)こんなに頑張っているのに何で収入を絶たれてばかりいるんだろうって。もう、悔しくて悔しくて、自分の努力だけではどうにもならなくて、自暴自棄になって無駄遣いをしてしま...
日々の暮らし

炬燵が恋しい  秋の深まりと今どきの住宅事情

秋が深まり、今年ももうすぐ終わろうとしているこの季節、部屋でしばらく寛いでいると、だんだん足元が冷えてきます。なんか冷えるなあ。エアコンをつけるほどではないけれどちょっと足元が冷えるんですよねえ~。とりあえずひざ掛けで凌ぎました。ああこうい...
日々の暮らし

油断大敵  詰めが甘い ~用事は頭を使って効率よく済まさないと~

私には持病があり、月に1度少々遠方まで通院しています。ここは辺鄙な町なので専門医がいないからです。2駅先であれば専門の病院はあるのですが、駅から徒歩20分かかります。それならターミナル駅まで出て、ついでに大型スーパーにしか売ってないものを買...
日々の暮らし

秋は突然やってくる

今日は昨日とうって変わって寒い!!突然寒くなった。まさかこんなに早く秋ものを引っ張り出すことになるとは思わなかったな。時が経つのは早い。この間秋冬ものを洗ってタンスにしまったばかりなのに。朝起きた時、寒いなと思ったけど、どうせ日中は気温が上...