ohitorisamaganbaru03

日々の暮らし

油断大敵  詰めが甘い ~用事は頭を使って効率よく済まさないと~

私には持病があり、月に1度少々遠方まで通院しています。ここは辺鄙な町なので専門医がいないからです。2駅先であれば専門の病院はあるのですが、駅から徒歩20分かかります。それならターミナル駅まで出て、ついでに大型スーパーにしか売ってないものを買...
鎌倉散策

北鎌倉古民家ミュージアム

本日最後の北鎌倉巡りは 「北鎌倉古民家ミュージアム」こちらは、北鎌倉駅前の円覚寺のすぐ隣にあるミュージアム。古民家というフレーズに惹かれて立ち寄ってみました。この日の展覧会は「開館25周年記念 中世の美」受付を通って左側の扉正面の階段を上が...
鎌倉散策

北鎌倉のお茶とお昼は古民家カフェミンカとカフェ綴

カフェ ミンカ ひよこ豆カレーとジンジャーエールはお薦め鎌倉といえば古民家。なら、お昼ご飯もぜひとも古民家で食べたい。と思って見つけたのが カフェ ミンカ 場所は駅の近くにあるのですが、路地裏の細い道を入ったところにあるため少しわかりずらい...
鎌倉散策

おひとり様の北鎌倉散策紀行 ~浄智寺~

東慶寺の次は浄智寺浄智寺は、北条宗政の菩提を弔うために1281年頃に創建されたそうです。こちらは東慶寺より少し大きめのお寺。北鎌倉駅から鎌倉方面に歩いていくと右手に浄智寺の入り口が見えてきます。深い木々に囲まれて別の世界です。山門の手前に池...
鎌倉散策

おひとり様の北鎌倉散策紀行 ~東慶寺~

今日の散策はお寺巡りとグルメです。まずは東慶寺を参拝土曜日ということもあり、観光客が押し寄せる前に行こうと思って朝 9:00に行ってきました。こういったお寺です。ざっくりですが東慶寺は弘安8年に開創され、ここに駆け込めば離縁ができる寺として...
日々の暮らし

秋は突然やってくる

今日は昨日とうって変わって寒い!!突然寒くなった。まさかこんなに早く秋ものを引っ張り出すことになるとは思わなかったな。時が経つのは早い。この間秋冬ものを洗ってタンスにしまったばかりなのに。朝起きた時、寒いなと思ったけど、どうせ日中は気温が上...
お一人様の仕事

在宅ワークと出社どちらがいい? 在宅ワークと出社のメリットデメリット

NHKでこんなニュースをやっていました。生産性に自信? 在宅勤務めぐり上司と部下で大きな認識のずれコロナ禍で多くの企業で在宅と出社を組み合わせた働き方が定着しましたが、部下の生産性に自信があると答えた上司が1割程度にとどまる一方、自分の仕事...
一人暮らしのおすすめご飯

おうち時間の過ごし方 ディナーは香蘭社のオーキッドブルームで

はんなりですっかり香蘭社が気に入ってしまった私が次にいいなあと思ったのがこれなんです!!オーキッドブルーム↓香蘭社のHPのレシピを見ていたら自分が普段作るご飯に合いそうなお皿があったんです。これにハンバーグを載せたらいいんじゃない?ハンバー...
住まいの事

引っ越して5年の落とし穴 ガス検知器の保証期間は5年

今日ガス会社から突然電話がかかってきたんです。何事か?と思ったら、引っ越して5年が経ち、ガス検知器の保証期間が今月で切れるから買い換えをすすめられたんです。買いかえると、13,000円かかる。5年で13,000円?高い。そんなお金あるわけな...
住まいの事

ダスキンに感動 恐るべしお掃除用具の王道 ダスキン

100均のモップ引っ越して数年、ず~~っと100均のモップでお掃除してました。ホコリが本当に取れているかどうかよくわからず使い続けていました。(おそらくちゃんと取れているだろう。って思いたかった。)ある日、ふと見ると掃除した家具の端っこにモ...